カレー粉教室
カレー粉を作って、世界に一つだけの
スパイスカレーを作ってみませんか
子どもたちに料理の楽しさを
体験させてみませんか
世界に一つだけの
カレー粉を作ろう
家や保育園や学校や外食で食べているカレーは様々ですが、
カレーの素となるカレー粉を自分で調合して、
そのカレー粉で実際にカレーを作って
どんな味になるかを体験実践できる教室です。
グループごとに素材の違うカレー作り、
作ったカレーを調理後皆でいただきます。
五感(視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚)を
フルに使って体感してみましょう。
対象:年少さんから大人まで
(年少さん未満は保護者同伴で参加可能)
家や保育園や学校や外食で食べているカレーは様々ですが、カレーの素となるカレー粉を自分で調合して、そのカレー粉で実際にカレーを作ってどんな味になるかを体験実践できる教室です。
グループごとに素材の違うカレー作り、作ったカレーを調理後皆でいただきます。
五感(視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚)をフルに使って体感してみましょう。
対象:年少さんから大人まで
(年少さん未満は保護者同伴で参加可能)
お申し込み
日 程
福岡県太宰府
【日時】9/29(日) 10:30〜13:30
【場所】五条駅周辺 詳細は申し込みフォームにて
基本料金
カレー粉作り&カレー調理
¥4,000
小学生以上で
調理したカレーを食べるだけ
¥1,000
4歳以上学童期未満のお子さんで
カレーを食べるだけ
¥500
2人目以降割引料金
¥3,500
(親子/きょうだいでカレー粉作り&調理に参加する場合)
お支払い方法
開催日当日に現地で現金もしくはPayPay支払い
インスタグラムのDMからも受け付け中
教室の流れ
10:00 集合(会場によって異なります)
- 手洗い
- 身支度
- 名札作り
- グループ分け
- 作るカレーのくじ引き(例5グループあれば、5種類のカレーを作り、5種類を皆で食べます)
10:15スパイス調合
10:30 調理開始
カレー粉は自分の作ったカレー粉を使います。
2人1組の場合は、2人それぞれ入れていただきます。
11:30 いただきます
12:15 片づけ
12:50 解散
※時間は会場によって前後することがございます
\1分でわかるカレー粉教室の流れ/
教室の流れ
10:00 集合(会場によって異なります)
- 手洗い
- 身支度
- 名札作り
- グループ分け
- 作るカレーのくじ引き(例5グループあれば、5種類のカレーを作り、5種類を皆で食べます)
10:15スパイス調合
10:30 調理開始
カレー粉は自分の作ったカレー粉を使います。
2人1組の場合は、2人それぞれ入れていただきます。
11:30 いただきます
12:15 片づけ
12:50 解散
※時間は会場によって前後することがございます
\1分でわかるカレー粉教室の流れ/
教室の目的
子どもたち
- カレーのできる工程を知ろう
- 想像力を働かせよう
- 自分の味を作る喜びを感じよう
- 他の子とやる楽しさを知ろう
- いつもご飯を作ってくれる人の気持ちを考えてみよう
- 自分でできることを感じよう
- 自分が作ったものを食べてもらえた喜びを知ろう!
- 家でもやりたい気持ちが出るかな
- 自分だったら、どういうカレーが作りたいかを考えてみよう
- 同じ工程なのに、少し材料を変えるだけで味が変わることの料理の楽しさを知ろう
作る大人たち
- 自分の感覚を信じて調合しよう
- 想像力を働かせよう
- 知っている知識にとらわれない
- なんでもあり
- スパイスカレーの気軽さを習得
- 自分が作ったものを食べてもらえた喜びを知ろう!
- 家でもやりたい気持ちが出るかな
- 自分だったら、どういうカレーが作りたいかを考えてみよう
- 同じ工程なのに、少し材料を変えるだけで味が変わることの料理の楽しさを知ろう
お子さんが参加して見守る大人
- 子どもに自由にやらせてあげましょう
→自分でできたという自信につながります
- 口を出さずグッと堪えて見守りましょう
→お子さんのペースでできたら大丈夫
→種から芽が出る瞬間です
- お子さんの新たなる面を見つけましょう
→こんなことできるのね!
- すぐに声のかけれない遠くからみてあげましょう
→恥ずかしくてできなかったり、発揮できるものも親の手前発揮できなかったりします
- 知らないお友達とも一緒に協力してできます
教室の目的
子どもたち
- カレーのできる工程を知ろう
- 想像力を働かせよう
- 自分の味を作る喜びを感じよう
- 他の子とやる楽しさを知ろう
- いつもご飯を作ってくれる人の気持ちを考えてみよう
- 自分でできることを感じよう
- 自分が作ったものを食べてもらえた喜びを知ろう!
- 家でもやりたい気持ちが出るかな
- 自分だったら、どういうカレーが作りたいかを考えてみよう
- 同じ工程なのに、少し材料を変えるだけで味が変わることの料理の楽しさを知ろう
作る大人たち
- 自分の感覚を信じて調合しよう
- 想像力を働かせよう
- 知っている知識にとらわれない
- なんでもあり
- スパイスカレーの気軽さを習得
- 自分が作ったものを食べてもらえた喜びを知ろう!
- 家でもやりたい気持ちが出るかな
- 自分だったら、どういうカレーが作りたいかを考えてみよう
- 同じ工程なのに、少し材料を変えるだけで味が変わることの料理の楽しさを知ろう
お子さんが参加して見守る大人
- 子どもに自由にやらせてあげましょう
→自分でできたという自信につながります
- 口を出さずグッと堪えて見守りましょう
→お子さんのペースでできたら大丈夫
→種から芽が出る瞬間です
- お子さんの新たなる面を見つけましょう
→こんなことできるのね!
- すぐに声のかけれない遠くからみてあげましょう
→恥ずかしくてできなかったり、発揮できるものも親の手前発揮できなかったりします
- 知らないお友達とも一緒に協力してできます
主催者
SUZUKI MANAMI
オンラインでスパイスカレー教室を始め、そこから、スパイスというものは意外とかなり自由な味を出せると気づきました。適当にと言っては言葉が乱暴かもしれませんが、大体の感覚で入れても、その日のカレーができあがります。大人よりも子どもたちのがさらに自由にカレー粉作りができそうという思いで始めてみました。
実際、自由すぎます。
8種類くらいのスパイスを用意しても、3種類しか入れない子、瓶いっぱいに入れない子、特定のスパイスだけ入れたい子様々です。
そして、調理に関しては、知らないお友達とグループになっても、協力してできること。弱音を吐いても、励まし合ってできること。
付き添いの大人の方には、大人の介入があるほど、子どもたちは自由にできない、親に甘えて力が出しきれないことに気づき、遠くから見守ってもらうようにしました。
ここで得られる感情や体感はさまざまです。
自分のグループに当たった食材は全て自分の嫌いな食材だったけど、自分で作ったことで、克服できるお子さん。家に帰ってすぐまた調理して、教室に来なかった家族に食べさせてもらいたいと思うお子さん。自分のグループが作ったカレーの減り具合がよくなくてがっかりするけど、次は違うものにも挑戦したいと思うお子さん。(正直、どのカレーにヒットするかは全然会場で違うので読みにくいところがあります)お母さんは毎日こんな大変なことをしているのかと感じるお子さん。家では全然食べないのに、びっくりするくらい食べるお子さん。
もちろん大人の方で調理に参加してくださる方もいらっしゃいます。
しかし、子どもたちの調合を目の前にして、意外と自由に調合できない自分に気づきます。スパイスカレーってこんな簡単にできるの?!味付けは塩だけでこんな味にできるの?!こんなに楽に洗い物ができるの?!この食材ってこんなふうに使えるのね!
大人も子どももたくさんのことを感じることができる教室です。
ハードルが高いと感じられやすいスパイスカレーですが、材料もすぐ手に入るものばかりでこれなら家でもすぐできそうと感じていただけます。
その土地のもの、季節の食材選びを取り入れながら、体に負担のないカレー作りを目指しています。また、子どもたちが嫌いそうな食材もどうしたら食べてもらえるかの実践の場とも思っているので、親御さんたちにフィードバックできるように、カレーの組み合わせを選んでいます。
同じ空間で、皆で協力して、皆で出来上がりを楽しみにしながら作るカレーはとてもエネルギーが高く、二度と味わえない味を毎回体験できるのが私にとっても楽しみであります。
その他のクラス
Class Menu
カレー粉教室
カレー粉作り&カレー調理:4,000円(税込)
カレーを食べるだけのお子さん:500〜1,000円(税込)
五感(視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚)を
フルに使いながら子どもとカレー粉をつくり、みんなでカレーをいただきます。
スパイスカレー教室(ご自宅訪問)
料金:1回4,400円(税込)
ご自宅への訪問にて、スパイスカレー教室を開催しております。当日、スパイスはこちらでご用意いたしますので、何のスパイスを買っていいのか迷っている方にも、おすすめです。
Class Menu
カレー粉教室
カレー粉作り&カレー調理:4,000円(税込)
カレーを食べるだけのお子さん:500〜1,000円(税込)
五感(視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚)を
フルに使いながら子どもとカレー粉をつくり、みんなでカレーをいただきます。
スパイスカレー教室(ご自宅訪問)
料金:1回4,400円(税込)
ご自宅への訪問にて、スパイスカレー教室を開催しております。当日、スパイスはこちらでご用意いたしますので、何のスパイスを買っていいのか迷っている方にも、おすすめです。